年があけて最初の投稿です!
皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいいたします✨
当院の年末年始の仕事といえば、色々あるのですが、年末に行う鏡もちづくりの様子を載せてみます。
寺院の各所にお供えするので、購入すると結構な金額になるので、餅つきをして手作りしています!
(昔は杵と臼で餅つきをしていましたが、今は餅つき機を使っています💦)
こんな感じでもち米がお餅になっていきます…
お餅が出来たら、小さくちぎって、それを丸くしていきます。
できたてのお餅は、とってもあつい!!
でも早く丸めないと、かたくなってしまうので、大変大変~~!
大きいのがいくつで…、中くらいのが何個で…、小さいのが…と数えていくと、大抵「あれ?数あってる!?」と混乱してきます…。
ちゃんと必要な数の鏡もちが完成するようにきちんと数えます💦
完成!!
こんな感じでお供えします。
皆さんにとってよい一年になりますように。